丸之内が最近マスクをつけている理由 その2
やっほー、みんな元気ー?今週もあげてこー!
その1は読んでくれたかな?これからこうやって続き物で書いていこうと思ってる丸之内だよ!
その1では、丸之内が最近マスクをつけている理由をお話させていただきました。
その2では、せっかくなので1日どうやって過ごしているのか、お出かけの時はどうしているのかなどお話していこうと思います!
では、1日どうやって過ごしているのか編です。
まずお家編。
私は朝起きてまずスマフォを見るので、マスクをつけます。マスクは常に手の届くところに2.3枚は常備していて、家で一人でいる時用なので使えるけどちょっと汚れてきたマスクや洗って使えるマスクを使用しています。
なりたての時は、暗くなっている液晶画面を見なければしんどくならなかったのでロックをかける時はひっくり返したり、なるべく自分の顔が映らないように画面を自分から見て45度傾けて見たりとかしていました。
けど、やはり避けきれずに見てしまう事が多くてその度にしんどくなってしまって『家でマスクをつける事によって更に症状が悪化するのを不安に思っていたけど、ビクビク過ごす方が精神的に悪いのでは?』と思ってマスクをつけ続けています。
顔を洗ったり歯磨きをする時は、鏡を隠しているので安心して顔が出せます。
メイクをする時はパウダーをつける場合は汚れる為紙マスクを、日焼け止めだけの時は布マスクで過ごしています。
メイクの時は、パーツパーツしか見えない手鏡やますくをつけた状態で鏡に映ってすぐにメイクに取り掛かります。
けど、肌の状態や歯の状態を見る為には鏡が必要…。
そんな時は手鏡で見たいパーツだけを写して見ています。
本当は全体的に見たほうがいいのですが、まだ見れないので慣らしという事でパーツずつ見るのをリハビリにしています。
家にいる間はこんな感じです。
次は、お出かけした際のマスク事情を。
先程書いた通り、パウダーなどでマスクが汚れる場合は紙マスクを使って日焼け止めだけの時は布マスクを使っています。
お出かけした時は出来るだけマスクを外しません。今このご時世なのでマスクを厳重につけていても違和感がないのはありがたいです。
お茶などを飲む時は下からマスクをあげてスッと飲んですぐマスクします。最近は洗えるシリコンストローを持参している事も増えました。
外でご飯を食べる事も全く無いので、外でマスクを外す事はありません。
ただし、誰かとご飯を食べたりする時は人をもちろん外します。実は、マスクを外せる人と外せない人がいます。
。基準は何かと言うと、『この人なら私の事を醜いと思わないだろう』と思える人です。
どうしてもマスクが外せない方、決して貴方を信じていないというわけでは無いのです。どうやって選んでいるかとか詳しくはその3でお話しようと思っています。
ご飯の時以外は、このご時世なのでマスクをつけたままお話したりしています。
配信の時やYouTubeなど、不特定多数の方が見れる場所ではマスク必須です。マスクが無いと顔出しはもちろんYouTubeはカメラも回せません。配信でマスクをつけているのは、そういう理由です。
丸之内の最近の過ごし方はこんな感じです。
マスクをつけっぱなしの生活は、慣れてしまえば案外楽です。布マスクは少し息苦しいのですがたまに鼻を出して息をすれば大丈夫です。なんか、息しやすい布マスクないかな?家用とこれからも多分使うから3枚くらいほしいですね🤔
マスク生活はまだまだ続きそうですし、今の症状もいつまで続くかも分からないのでのんびりなるようになると思ってマスク生活続けていきます!
なんか、今更ですが丸之内流快適なマスク生活の過ごし方とか書けたらいいな。
ではでは、今回はここまで!今週もあげてこー!丸之内でした!


