staffの御仕事

普段もっちが何してるのか言います(唐突
毎日やってるAt NAGISAの業務は主にブログの更新です。
各メンバーがそれぞれ好きなタイミングで書いたブログを一旦代表Nakkさんのところに送信して、代表が「うん、おっけー」と言ったものが私宛に送られてきます。
私宛に送られてきた文章を、決められた順番で一日一件くらいのペースで掲載していく作業です。
ブログの見た目はこうですが

管理画面から見たらこうなります
ここで管理しているのは
・表示画面に対しての文章の段落とか文字スタイルの指定
・記事添付の写真やイラストのサイズ・配置場所設定
・リンクとバナーの飛び先・配置場所設定
・カテゴリとタグの設定
・記事サムネイル指定
・予約投稿の日時設定
くらいですね。こう言うのをHTMLって言語を使ったり使わなかったりして構築していきます。
あと作業時間を確保できればyoutube用の動画編集をします、これは今のところメイン活動としてyoutuberになりたい!というメンバーが居るわけでは無いので主にAt NAGISAの広告塔のような使い方ですね。
最近はたそりのさんが積極的にメイク動画を提供してくれていますが、同じようにyoutubeメインで活動したい!というメンバーが増えてくれば、編集の頻度を上げれるように組織としての体制づくりを強化せねばならないと感じている所です。
youtubeで言えば、ツイッターへ連携してリンク告知する際にもポイントがあって。
パソコンからとスマホからでは標準投稿の見え方が違うんです。
パソコンでは動画サムネ+クリックで動画再生できるウィンドウが大きく見えてるんですが、スマホからではそのサムネ付きウィンドウが無い!
上の図の通りURLと文字だけの目立たないツイートになってしまうので、解ってる人は動画の告知ツイート飛ばす時に手動でサムネ代わりになる画像を貼りつけて発信します。
ブログでもツイッターでも、一つの投稿に対して様々な媒体から見に来る時代で、それぞれ見え方が違ったりするので発信側はそんなところも意識してチェックが必要なんですよね。
そんな諸々を含めて確認する仕事が多いです。


