歯磨きにこれをプラス
皆元気ー?今週も上げてこー!
てことで、好きな歯磨き粉はクリアクリーンの美白、丸之内です🐆
皆さん、歯磨きって毎日のことですよね。
まぁたまにめんどくさいときサボりますけど。
けど、皆さん『歯磨き』だけしてませんか?
歯を磨いて口ゆすいで終わり。だけじゃないですか?
丸之内も長年そうだったんですけど、ある日から
『舌ブラシ・歯間クリーナー・マウスウォッシュ』を使うようになりました。
多分、二年前くらいからかな?お口の中を気にするようになって始めました。
歯磨きも、正しい磨き方(丸之内は詳しく説明できないので、ご自身で調べてみてくだい)をすれば
綺麗に磨けて虫歯や口腔内の病気にかかりにくくなったり、実は肺炎などの病気も防ぐことが出来るんです。
けど、十分に磨いてもどうしても磨き残しが残ってしまうんです。それが、『歯と歯の隙間』や『歯と歯茎の間』です。
そこで登場するのが『デンタルフロス』です!
I字型や糸状のもの、歯間クリーナーなどがあります。どれを使うかは、ご自身の歯の状態や使いやすさ、使用方法を見てご自身にあっている物をお使いください。丸之内は歯間クリーナー派です。
これを使うことによって、あくまで丸之内の経験談ですが10分使って歯を一本ずつ意識して磨いた後でも、歯間クリーナーを使うと汚れがめちゃくちゃ出てきます!後、歯茎の間にも優しく入れ込むと歯茎の汚れも取れますし刺激されて引き締まる感じがします。
お次は『舌クリーナー』。皆さん、ご自身の舌をご覧ください。ピンクですか?白っぽいですか?
白いのは舌苔(ぜったい)といいます。細菌や食べかすなどが集合して張り付いている状態です。この舌苔は少しだけなら正常なのですが、びっしりついていると口臭や舌の痛み、味覚障害に繋がるのでここも毎日チェックして、もしびっしりついていたら舌クリーナーで奥から手前に優しくかき出してください。一度に取るのではく、何回も分けて優しく取るのがポイントです。
そして最後に、『マウスウォッシュ』!
歯の間の汚れも取れ、舌の汚れも取って後はゆすぐだけ。けど、ただ水でゆすぐのもいいですがマウスウォッシュを使えば更に歯に効果的です!
使い方は、蓋を開けて蓋のところに書いてある線までマウスウォッシュを入れて口に入れてゆすぐだけ。秒数などは、商品のボトルに書かれている秒数分ゆすぎます。
少し面倒ですが、この工程を済ました後はめちゃくちゃお口すっきりしてます!歯だけじゃなく、お口の中全体がスッキリします!
マウスウォッシュは商品によって、美白・虫歯予防・口臭予防・歯周病予防などたくさんあるので、ご自身のお口にあわせて選んでみてください!(歯科衛生士さんに聞いたのですが、色がついている物は刺激が強く、無色のものは刺激が少ない物が多いみたいです。物によっては割と強めのピリピリとした刺激があるので、苦手な方は刺激抑えめのをオススメします、歯磨き粉レベルのピリピリ感です)
どうでしたか?このブログを見ながら歯を磨いている方もいるかもしれないですね。
私自身、元々何にも思わずに始めたことだったので改めて調べてみると順番など、ちゃんと理に適った順番で出来ていた事に驚きました。
歯は本当に大事なので、皆さん歯のケアはちゃんとしましょうね!
ということで今回はここまで!少し元介護士&元看護学生らしい記事が書けたかなとちょっと心の中で喜んでます。学んだ知識を正しくもっと広めていけるようにまたブログに書きますね😇
ここで最後にワンポイント、『普通の歯磨きの際のうがいは大人は一回(五秒ほど)で。それ以上やるとお口の中のフッ素が流れていってしまいます』
ではでは、今回はここまで!今週も上げてこー!
為になる記事が書けたんじゃないかな?たまにはこういうブログもありだろ!とちょっと喜んでる丸之内でした!🐆


